あなたのお家のメンテナンス、リフォームはお任せください。

補強工事

補強工事

やはりお部屋は広いほうが気持ちいいですね。

お部屋を広げようとすると、

2つの部屋を1つにする。
部屋に隣接して増築する。

この二通りですか。

敷地に余裕があれば、増築もいいですね。

でも、限られた空間を利用するのならば
2室の間仕切りを撤去して広い空間を造ります。

この場合、現状の開口部は
引違戸の1間(1.8m)程度でしょう。

この間仕切りを撤去するわけですが、
当然開口部の端には柱があります。

この柱を撤去するにあたり、梁の補強が必要となります。

また、間仕切り壁を撤去することによって、
耐力壁が減少する恐れがあります。

その場合は、他の壁で耐力補強をする必要があります。
それが出来ない場合は、間仕切り壁全撤去ではなく、
一部壁を残してそれを耐力壁補強します。

これは、その現場によって異なります。



補強梁取付

一般的な取り付け方です。
1.5間(約2.7m)間口で梁高21㎝以上、
2間(約3.6m)間口で梁高27㎝以上の材料を使います。

間口 2間間口 1.5間梁の結合
既存の梁の下に補強用の梁を入れました。
この場合は、天井高がありましたので、ぎりぎり天井裏に隠れました。

念のために、既存梁と新規梁を構造用合板で結合しました。
(接着剤と釘打ち併用、当然ボルトで繋いだ上で)
梁の結合梁の結合


平屋建ての場合は、天井裏が小屋裏となりますので、
既存の梁の上に補強梁を入れて、天井高を確保しました。

画像の説明画像の説明




ひび割れ

たまに補強用の梁を見て、
「梁にひび割れが入っているが大丈夫か?」
と聞かれることがありますが、
このひび割れは、木材の収縮によるもので、
主にグリーン材(未乾燥材)でよく現れます。
完全に乾燥していないからです。

また、人工乾燥をさせたKD材というのも
ありますが、
KD材であっても多少は現れます。

構造上は全く問題ありません。

参考資料 http://hidetyonbo.blog89.fc2.com/blog-entry-299.html




壁の補強工事(耐力壁)

いくら開口を広くしても、壁の耐力を下げるわけにはいきません。
その為に、開口部方向と同じ他の壁を補強したり、
それが出来なければ、開口幅をすこし抑えて残った壁を強固な耐力壁に造り替えます。

片筋交い

壁の代表的な補強方法では、筋交いを入れることです。
今の筋交いは断面寸法で90㎜×45㎜以上を使います。
長さは、柱の間隔によります。
この筋交いを片側又はタスキに入れます。
(正確には構造計算によります)
筋交いの固定には専用の金物を使います。




下部筋交い金物 上部筋交い金物 タスキ掛け筋交い



この筋交いでも構造計算上足りない場合は、構造用合板を貼ります。

構造用合板貼り上部梁まで下部土台まで




powered by Quick Homepage Maker 4.9
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional